その5

ジャズという音楽の分類

≪ジャズ初心者は見ないように願います。 混乱を招くので!≫
アバンギャルド・ジャズという言葉があり、自分ではあまり使わない言葉だったので、Wikipediaで調べてみた。
フリー・ジャズの類似表現の1つとして説明され、
同時期に発生したジャズのうち、現代音楽的手法に基づいた演奏スタイルで、西洋音楽のルールから大きく逸脱しない範囲のもの。
益々解らなくなりました。

JAZZ ETCの目次に戻る


そこで、HMV Onlineのスタイルを調べると、以下のようなツーリ構造となっていました。(説明はありません)

 大分類 中分類  小分類  該当CD(ランダムに選択)(
ジャズ・ボーカル 略 
トラディショナル
/スイング 
ビッグバンド/スイング 略 
クラシック・ジャズ  略 
フュージョン   フュージョン 略 
ラテン・フュージョン 略 
ソウル・ジャズ  ソウル・ジャズ Dadisi Komolafe<Hassan's Walk>
Emi Meyer<Curious Creature> 
ジャズ・ファンク  Eddie Harris<Freedom Jazz Dance>
Jimmy Smith<Crazy Baby>
Jack McDuff<Honeydripper>
モダン コンテンポラリー ‐  Weather Report<Live at Montreaux 1976>
Pat Metheny<Watercolors>
Chick Corea<Solo 1>
メインストリーム Scott Hamilton<Radio City>
Spike Robinson<In Town>
Tommy Flanagan<Beyond The Bluebird>
バップ Hank Jones<Bop Redux>
Clark Terry<Fuak Dumplin's>
Jessica Williams<And Then There This 1>
刑務所関係の本多数【笑】
ビバップ/ハードバップ    ハードバップ  Thelonious Monk<T.M. Trio>
Red Garland<Groovy>
Eric Dolphy<At The Five Spot Vol.1>
モード  Bill Evans<Live In Paris 1974>
John Coltrane<Impressions>
Branford Marsalis<Eternal>
ネオ・バップ Steve Reid<Rhythmatism>
Valery Ponomarev<Live At Sweet Basil>
Wayne Shorter<Footprint-Live> 
ポスト・バップ Gary Bartz<Follow The Medicine Man>
Woody Shaw<Solid>
Bill Evans<Portrait In Jazz>
ユーロピアン・ジャズ  略 
ジャパニーズ・ジャズ 
クール  クール・ジャズ Red Garland<Groovy>
Miles Davis<Walkin>
Jim Hall<Jazz Guiter> 
ウエストコースト Chet Baker<At Le Dreher>
Stan Getz<Interlude In bebop>
Dave Brubeck<Nightshift> 
フリー/ハードコア     アバンギャルド  Pharoah Sanders<Ballads with Love>
John Coltrane<Soultrane>
Marion Brown<Offering>
アーリー・クリエイティブ Sirone<Live>
Contemporary Jazz Quintet<Actions 1966-67>
フリー Archie Shepp<Mama Rose In Concert>
Sun Ra<sound of Joy>
Sonny Sharrock<Black Woman>
モダン・フリー Tim Berne<Sublime>
Oliver Lake<Quartet Live>
Dave Holland/Barre Phillips<Two Basses>
サード・ストリーム MJQ<Django-Rvg>
John Graas<Jazzmantics>
Brad Mehldau<Live in Tokyo>

新しいCDが入荷した時、あなたはどこに登録すれば良いか分かりますか?
ロフト・ジャズとか、最近ではクラブ・ジャズなんていうのもあるし...

私はHMVの社員に成れそうにありません。


JAZZ ETCの目次に戻る
TOP 
 Copyright(c) 2009 tam.ra All Rights Reserved.
このホームページの全ての文章の文責及び著作権は、tam.raに帰属します。
inserted by FC2 system