LPジャケット美

今月のレコード・ジャケット(2014年)

TOPページの≪Jacket Of This Month≫のアーカイブです。

TOP < 2009 2010 2011 2012 2013 2014>
Jazz at Oberlin
Fantasy Records as F 3245

 
メンバ:
Dave Brubeck(p), Paul Desmond(as), Ron Crotty(b), Lloyd Davis(ds)
曲目:
These Foolish Things, Perdido, Stardust, Way You Look Tonight, How High the Moon
録音:
March 2, 1953
 
デイヴ・ブルーベックといえば、”Take Five”、”Take Five”といえばポール・デスモンド、この二人は相性が良かったようで20年以上一緒に活動、ジャズ入門としても最適なグループだし、じっくり聴き込んでも厭きない。
Jazz at the College of the Pacificとか、Jazz Goes to Collegeとか、Jazz Goes to Junior Collegeとか、大学回りの興行が多いが、本作もオハイオのオーバリン大学のチャペルでのライブ録音。 このカルテット、凡作はないのですが本盤はtam.raお勧めの1枚です。

tam.raはデスモンドが大好きだ。
美しいアルトは独自の世界を作り出しており、クールの様でウォーム、ブルーベックから離れた後のCTI、A&M、Horizonなどからリリースされた諸作、是非是非聴いて下さい。
 
You Must Believe In Spring
Warner Bros. HS 3504

 
メンバ:
Bill Evans(p), Eddie Gomez(b), Eliot Zigmund(dr)
曲目:
B Minor Waltz, You Must Believe In Spring, Gary's Theme, We Will Meet Again, The Peacocks, Sometime Ago, Theme From M*A*S*H
録音:
Aug. 23-25 1977
 
ウィリアム・ジョン・エバンス、なんと美しいことか。 

この人のアルバムに傑作はない。 ほとんど全てのアルバムが崇高で気品に満たされ、この1枚を取り上げることが難しいのだ。 Riverside以上にこの時代、つまり晩年のエバンスの音は研ぎ澄まされ心に入り込む。 力ずくでもないし、隙間から忍び込むのでもない。 正面突破される。

ジャズを聴き、エバンスを知り、良かった。
 
"The Man I Love"
Black Lion BLP 30141

 
メンバ:
Thelonious Monk(p), Al McKibbon(b), Art Blakey (dr)
曲目:
I Mean You, The Man I Love, Ruby My Dear, Little Rootie Tootie, Misterioso, Trinkle Trinkle, Crepescule With Nellie
録音:
Nov. 15 1971
 
Black Lionからは2枚のモンク盤がリリースされている。 1枚目は”Something in Blue”、そして本作が2枚目となる。 と言っても同日同メンバーによる録音で甲乙付けがたい出来だ。
モンクとブレイキーは1947年に”Thelonious Monk - Genius Of Modern Music, Vol. 1&2”(Blue Note)、1957年に”Art Blakey's Jazz Messengers With Thelonious”(Atlantic)を録音しており、付き合いも長い。 音楽的な方向性は合っていると思えないのだが、妙に馬が合う。

本作は欧州ツアー中にBlack Lionのオーナであるアラン・ベイツが捉まえて録音したもので名作が生まれた。

Black Lionは、Polydor、Intercodeなどのレーベルと絡み合って、複雑です。
 
"Life force"
About Time AT-1001

 
 メンバ:
Ahmed Abdullah(tp), Vincent Chancey(f-horn), Muneer Abdul Fatah(cello), Jay Hoggard(vib), Jerome Hunter(b), Rashied Sinan(dr)
曲目:
Eternal Spiralling Spirit, Assunta, Quude, Song of Tenderness, A Longtime, Black, Life's Force
録音:
1979
これ、1970年代の教えたくない隠れ名盤。  About Timeレーベルは駄盤の山だが、本番は唯一の名盤。(全盤は聴いていないので確信は持てませんが)  Ahmed AbdullahはSun Raのメンバーとしての活動が長かったが、本番のフリー度は高くなくスピリチュアルな作品となっています。

フレンチホルン、バイブ、チェロが加わった変則セクステットですがまとまりが良く、特にチェロのMuneer Abdul FatahとベースのJerome Hunterの奮闘振りが本盤の価値を高めています。

バイブのJay Hoggard、当時から期待していたが、大成しなかったな。
 
"Live At Montreux 72"
Pierre Cardin STEC 131

 
メンバ:
Phil Woods(as), Gordon Beck(p), Daniel Humair(dr), Ron Mattewson (b)
曲目:
The Executive Suite, Falling, It Does Not Really Matter Who You Are
録音:
June 19 1972
 
ジャズを聴き始めてまもない頃、ジャズ喫茶で毎回のようにターンテーブルに乗っていたのがPhil Woods And His European Rhythm Machineだった。 独特のコブシを利かせたウッズのアルトを煽り捲くるというワンパターンで、今聴くと何か懐かしい。

このレコードはファッションデザイナーとして有名なピエール・カルダン氏のレーベルからのリリースで、ウッズはもう1枚、”Phil Woods And His European Rhythm Machine”を同レーベルより出している。

ジャケットの四隅が丸くカットされているが、カットなしの盤はあるのかな?
 
"Pieces of Eight"
Smithsonian R029
 
メンバ:
Art Tatum (p), Tiny Grimes(gu),Slam Stewart(b)
曲目:
It Had To Be You, Oh, You Crazy Moon, Over The Rainbow, Day In, Day Out, Exactly Like You, Hallelujah, Hallelujah
Memories Of You, Yesterdays, Jitterbug Waltz, I Cover The Waterfront, Love For Sale, Just Like A Butterfly (That's Caught In The Rain), Sweet Lorraine
録音:
1935-1955
  
1935年から1955年の間に録音された珍しい14曲を集めたレコード。
テイタムのソロ、"Exactly Like You"のみTiny Grimes(gu)、Slam Stewart(b)が加わったトリオの演奏となっている。
Powell, Thelonious Monk, Oscar Peterson, Billy Taylor, Bill Evans, Tete Montoliu and Chick Coreaといった後世にジャズ・ピアニストに影響を与えたとWikiに書かれているが、チック・コリアは言い過ぎかも。

スミソニアンには、こんなコレクションもあるとは。
 
Jan. 2014 去年の購入
レコード、CDのベスト3
を発表します。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

恒例の2013年、ベスト3の発表です。



Tom Wakeling & Brad Turner
Title:The Cotton Club at Granville Island Place LIVE
URL:http://jazztam.blog130.fc2.com/blog-entry-608.html

当てずっぽうに購入した1枚、これは楽しい。


Don Cherry
Title:Actions
URL:http://jazztam.blog130.fc2.com/blog-entry-625.html

これは超名盤、やっと手に入りました。



Cliff Smalls
Title:Cliff Smalls
URL:http://jazztam.blog130.fc2.com/blog-entry-594.html

これぞ、ピアノ・トリオの隠れ名盤の発見。

今年も買い続けます。
ページの先頭に戻る
TOP < 2009 2010 2011 2012 2013 2014>
 Copyright(c) 2009 tam.ra All Rights Reserved.
このホームページの全ての文章の文責及び著作権は、tam.raに帰属します。
inserted by FC2 system